ssig33.com

iOS6 の地図について駅などをもとに考えてみる

散々言われている面白地図ですが、例えば高円寺駅について見てみると

の 4 個があることが分かります。高円寺駅の場合はこれだけですが、いくつかの駅では

がさらにあります。

iOS6 の地図は国内ではインクリメント P の地図(MapFan のやつ、カーナビによく使われている)を基本に複数の地図をマージされたものであることはよく知られていますが、その際測地系の違いを無視してマージしたり、謎の数キロメートルにも及ぶずれが発生したり、同じ名前の POI のマージに失敗したりしたことが分かります。

このうち測地系の取り扱いミスについては一瞬で修正出来る問題です。そもそも「高円寺駅」が複数ある問題について、完全に名前が一致するものについてはマージしてしまえばいいので、それなりに早期に解決出来る問題という気がします。またひらがなの「こうえんじ」についてはインクリメント P 提供のデータに含まれるものなので、インクリメント P の協力があれば早期と言えないまでも修正が可能でしょう。数キロメートルずれてる奴はよう分からん。

今度はこうした技術的に解決できる問題が全て解決されたと仮定して、高円寺駅を基点に地図を見ていきましょう。

またよく知られるように、北九州空港が東横インとして表示されています。北九州空港に行ったことがある人なら分かると思いますが、あの辺鄙な空港には東横インが併設されています。このことから分かる通り、

という問題があることも分かります。有名な大王製紙やくろ松と群馬県庁の問題などもそうでしょう。

これらの問題のうち

は技術的な解決が可能です。もしこうしたことが Apple 内部できちんと問題として認識されているならば早期の解決が見込まれるでしょう。

そうした様々な問題が解決されたとしても

という問題は解決しないでしょう。

アメリカにおいては携帯電話にドライブナビゲーション機能を持たせることがどうやら重視されているようですが、日本の車は買えばカーナビ大抵ついてきます。携帯電話にドライブナビゲーションさせる必要がない。携帯電話の地図に必要なのは鉄道を中心とした公共交通機関を利用したナビゲーションです。

そうした文化差を考慮せずインクリメント P のカーナビ用地図を採用し、公共交通機関の乗り継ぎ検索を外部に丸投げしているというどうしようもない問題は、半年や 1 年という単位では解決できない問題でしょう。

これは結構根深い問題で、 Apple は技術力で大きな問題が発生しているというだけでなく、マーケティングや経営のパワーという点でも大きな問題が発生しているということになります。

大変ですね。

back to index of texts


Site Search

Update History of this content