Twitter の発言をプレゼン資料として使う新しいスタイルを思いついたのでそのようにしました。
ちょこちょこ解説入れながら資料として使った発言をまとめておきます。
「アニメを録画した後の話をします」 #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
大量にテレビ番組を録画したあと、効率よく番組のメタデータを検索し番組を視聴するシステムの話をしました。
自己紹介: 小さめの会社で Rails でウェブやってます。小さい会社でありがちな通りなんでも屋です。所属は難しい事情でシークレットです。 #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
アニメに関する話をしますがアニメネタ入れないようにするのでそういうの嫌いな人も聞いてくれると嬉しい。技術プレゼンにアニメネタを入れる人間を殺せ #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
とりあえずデモ #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
声優の名前でテレビ番組を検索できる、竹達彩奈の出演作は思ったより多かったなどといったデモを行ないました。
こうしたシステムを作って得られた知見としては検索には目的に特化した UI が重要 #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
いまのところ個人向け検索みたいのは文書の検索に特化してしまっている #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
Evernote, Spotlight, Windows の検索(名前よう知らん) and Beagle, etc. #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
文書というのは「テキストファイル、もしくはそれに類するようなテキストが主体のファイル」というのを指します。
目的に応じた大量の検索システムが必要。理想としてはユーザー全員がそういうものを作れるようになるといい #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
今ここに集まってる人は作れる人だから、日常の小さな悩みを検索して改善しましょう #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
これだけだと検索の精神論みたいな感じなんで Groonga の話もします #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
このシステム、もともと検索がしたくて Groonga を使用したという訳ではないです #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
少なくとも Ruby を使っている限り「とりあえず Groonga」という選択肢はかなり有力 #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
インプロセス DB として Groonga はかなり有力。大抵の場合において SQLite より強力であると思う。 #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
2010 年代の SQLite3 としての Groonga #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
ファイルに対してインデックスを張るというアイディアから開放される #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012
この話はあとでブログに書く。
ありがとうございました(以上資料) #groonga
— Yakiniku Sushi Jr. (@ssig33) November 29, 2012